2023.04.28
連日?の早朝練習で、毎日夜9時には布団に入っている上越営業所の伊藤です。
練習と言っても野球ではなく、消防団のポンプ操法の練習です。
まずは来月の競技会に向けて仕上げている最中です!ここまで来たら1位取れるように頑張ります!
寝不足の伊藤は最近植物に興味を持つようになりました。
魚もそうですが植物も似たものが多く、区別が難しいですよね。ここでは以前体験した変わった出来事をご紹介します。
上記の写真は長女が生まれた時に記念樹として植樹した木です。
長女は今年、SJCになりましたので樹齢は約14年です。
桜だと言われ某ショップで購入したのですが、中々大きくなりませんでした。
3年後に次女が生まれたので、同じように桜を植樹しました。
すると、上の写真のようにあっという間に大きくなりました。これには長女もご立腹です(笑)
なんか様子がおかしいなと、某アプリで調べたところ、長女の記念樹は桜ではなく梅でした。
長女は『人と同じ』が嫌いな性格ゆえ、これには逆に喜んでました(笑)
どこでどう間違ったのか今となっては分かりませんが、植物の奥の深さを体感した出来事でした。
我々が販売している石橋の不動産住宅にも、シンボルツリーとして『ハナミズキ』をご用意しております♪
まさに今『薄紅色』の花をつけており、玄関前を明るく彩ってくれています。とてもきれいですね。
実はこのハナミズキ、もうかれこれ10日程咲き続けております。桜などの他の花と比べても長いですよね?
早速調べてみたら、この花だと思っていた部分は『赤い葉っぱ』だったことが判明しました。
確かに手で触ると花よりしっかりとした感触がありました。だから見頃が長かったんですね♪一つ勉強になりました。
石橋の展示場はGW中の見学可能となっております。
同じくGW中に開催している東雲町の見学会と併せてご見学にいらして下さい!
薄紅色のハナミズキの花と共にお待ちしております。