インナーガレージの使い方

2023.04.04

1つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...

こんにちは!
設計グループ 意匠設計チームの高野です。

普段はオスカーの住宅の意匠図(平面図や立面図)に関わる業務を行なっています。

今日は、インナーガレージについてご紹介します。

オスカーホームの最大の武器であるインナーガレージには、多くの使い方があるのはご存じですか。
あまり詳しくない方や、新しい発見を見つける参考になればと思います。

まずは1つ目 【趣味部屋に?!】


写真の通り、室内には持ち込めないものを、収納や趣味を楽しむスペースとして使い有効活用することができます。

メンテナンス等も、雨に濡れずに作業することが可能です。

続いて2つ目【主婦にとって家族にとっての導線確保】

雨の日の車の乗り降りが快適になり、家から車で出かけやすなります。
また、パントリーやキッチンに直接行ける「家事ラク導線」がとても便利です。
最初はインナーガレージに関心の無かったオーナー様の奥様からも、「こんなに便利とは思わなかった!」と好評いただいております。

ただの車置きスペースにするのではなく、お客様の暮らし方に合わせたアレンジを加えることで、趣味部屋の一部として使ったり、ホームパーティーで使ったりといろいろな演出が可能なのがインナーガレージです。

更に、車庫照明や収納を増やすといったことで、もっといい空間作りが可能になるのではないでしょうか。

ガレージライフにご興味のある方はこちらのHPもぜひご覧ください。

それぞれの暮らしに、それぞれのガレージ

実際にガレージを楽しんでおられるオーナー様の動画もございます。

ムービーライブラリー:オーナーインタビューはこちら

 

OSCAR HOMEでは「家を建てる」と「家を買う」のどちらもご提案しています。

家を建てたい 家を買いたい
CLOSE