外観、収納、動線、家具…色んなこだわりを実現した住まい
テーマは「収納」
「お子様の誕生」→「子供部屋を持たせたい」という想いから家づくりを始められたご夫婦。
家づくりのテーマは、「物を見えない様に収納する」だったそうです。
記念写真の撮影に写真館に行った時、待ち時間に何気なく読んだ収納術の本。それがご夫婦の家づくり、ライフスタイルのお手本になりました。
ガレージは絶対に必要
家の中の最大の収納箇所として、「ガレージ」は絶対に必要とお考えでした。それと奥様の一番のご要望だった「広いユーティリティ」を叶えるため「オープンガレージプラン」を選択。
さらにご主人様はガレージに一工夫。❶外部収納を設け、❷軒の出を大きくしたことにより、将来的に車を前に出して、「自転車スペース」をきちんと確保できるようにと考えておられました。
来客用の駐車スペースや、駐輪スペースも計画的に確保されています。
物はしまう所を決めていないから、散らかるんです」とご主人様
リビング収納の中→
物の居場所を決め、ケースで整理整頓。出しやすく片付けやすい収納に。
お子様も楽しくお片付けができそうです。
理想の動線
キッチン奥のユーティリティは、主婦が理想とする収納と動線になっています。
「洗う→干す→たたむ→しまう」一連の作業が1階で全て済ますことができ、奥様も「すごく楽ですよ~♪」とご満足。着替えも2階に上がらず、ここで済ませれるそうです。
置いてある衣類BOXには何を入れるのかラベルが貼られており、誰でもわかるようになっていて、感心させられました。
2階のクローゼットにも同じサイズの衣類BOXがあって、衣替えの時はそのまま引出を入替するだけで済むように工夫されています。
洗面所は脱衣室と分離させて、座れる洗面台がご要望でした。ここで奥様はメイクもされます。「子供の様子がわかるのでとても助かります」と奥様。
ご主人様も仕事から帰って来られると、洗面所に直行。手を洗い、脱衣場で着替えをして、ユーティリティに洋服をしまう、という「ただいま動線」にもなりました。
大切な家族との時間
リビングは、中庭の眺めを重視されて、窓の高さとソファーの高さを合わせられました。細かなところにまで、こだわりが拝見できます。効率的な動線と、収納をしやすくすることで時短になり、ご家族で過ごす時間を大切にされています。
お客様プロフィール
ご主人様 奥様 お子様(長男1歳)の3人家族 「収納の達人」と言っても過言ではないT様ご夫婦。
現在、可愛いお子様の子育て中。お子様の成長を楽しみながら、お互いに家事と育児をサポートし合う素敵なご夫婦。
取材後記
収納のお手本になるT様邸。家を建てる前から、ご自身のライフスタイルに合った「間取り」と「使い方」を計画的にお考えで、それをきちんと実践されていました。頼もしいご主人様に、優しくてかわいい奥様とお子様。ほっこり癒されるそんな素敵なご夫婦にお会いできました。