梅雨明け宣言って何?

7月も下旬に入り、南の方から梅雨明け宣言が聞かれるようになりました。そろそろ北陸エリアも【梅雨明け】ですね。

今回は【梅雨】と【梅雨明け宣言】について調べてみました。

どうして梅雨があるの?

空には、暖かい空気(暖気団)と冷たい空気(寒気団)があり、これらの空気がぶつかり合って前線を作ります。前線では水分を多く含んだ暖かい空気が上に昇り、水蒸気が上空で冷えることで雲が作られ、雨が降りやすくなります。これが雨が降る仕組みです。

5月下旬頃から7月上旬頃になると、日本の南東からは暖かい空気(太平洋気団)が、日本の北東からは冷たい空気(オホーツク海気団)が流れてきます。

この2つの空気は、日本列島に東西に長く前線を作り、同じくらいの強さで押し合い、身動きが取れなくなっている状況です。

そのため、2つの空気は同じ場所から動くことができず、雨が降り続けるのです。この状態を【梅雨】といいます。

日本(北海道を除く)のみならず、朝鮮半島や中国南部でも起こる気象現象です。 梅雨の始まりは【梅雨入り】、梅雨の終わりは【梅雨明け】と言い、どちらも何月何日と決まっているわけではありません。

どうして【梅雨】というの?

梅雨の語源や由来は、諸説ありますが、最も有力とされている以下の2つをご紹介します。

①カビが生えやすい時期に降る雨だから

5月〜6月は、雨が降り湿度が上がるため、カビが生えやすい時期になります。

このことから、「黴雨(ばいう)」(「黴」=カビ)と呼ばれていました。

しかし、カビでは印象が悪いことから、同じ「バイ」という読み方をする「梅」の字があてられ、「梅雨(ばいう)」という呼び方になったとされています。

①梅の実が熟す頃に降る雨だから

梅の花は3月頃に咲き、6月頃に青くて大きな実が熟します。

中国では、梅の実が熟す頃に降る雨であることから、「梅」と「雨」と書いて、「梅雨(ばいう)」と呼び、日本に伝わったとされています。

梅雨明けって何?

くもりや雨の日が多い梅雨の天候(てんこう)から、晴れて暑い夏の天候へと季節が変わる頃を「梅雨明け」と呼んでいます。

気象庁の梅雨明けの発表基準は、梅雨の終わりに曇りや雨の日が多い時季から晴れが多い時季への「移り変わり期間」が平均5日間程度あることとし、この期間を梅雨明けとしています。

実際の天候経過と週間予報の向こう1週間で晴れの日が多い見通しとなった時に、「○月○日頃、梅雨明けしたとみられます」という情報を【梅雨明け宣言】として発表しています。

北陸地方の梅雨明け宣言は?

梅雨前線が夏の太平洋高気圧が勢力を伸ばすにつれて北側に押されていくことで【梅雨明け】となります。なお、梅雨前線は、東北部まで北上したところで消えてしまいます。

まずは沖縄地方を皮切りに、徐々に北に向かって九州・四国・中国・近畿・中部・関東と順番に各エリアの気象台が【梅雨明け宣言】を発表していきますが、北陸エリア(福井・石川・富山・新潟)においては、梅雨前線が新潟県を通過したことを確認して【梅雨明け宣言】を発表します。

北陸エリアは南北に長いので、福井県や石川県・富山県ではもう真夏のような天気が続いているのに新潟県北部がまだ梅雨前線が掛かっているので【梅雨明け宣言】がされないということが起こります。

年によっては、梅雨前線が北上していく状態がはっきりしないままで、【梅雨明け宣言】が発表されなかった年もあるほど、ある程度あいまいなものとも言えます。

 

今年は、梅雨明け宣言前にも35℃を超える猛暑にもなっておりますが、梅雨が明けると更に猛暑になると予報が出されているようです。

くれぐれも熱中症にならないようにして、この夏を過ごしましょうね。

お問い合わせはこちらから 「どんな家がいいんだろう」「何から始めればいいの?」「見積もりをお願いしたい」「とにかくまずは見てみたい」に、私たちがお答えします。お気軽にご連絡ください。TEL 076-422-8489(平日:10:00~19:00)

※オスカーホームの対応エリアをお確かめください。対応エリアはこちらをクリックして確認

OSCAR HOMEでは「家を建てる」と「家を買う」のどちらもご提案しています。

家を建てたい 家を買いたい
CLOSE