紅葉(もみじ)の語源を調べてみた

こんにちは、オスカーホーム富山営業所の小林です。
今年も紅葉の時期になりました。この文は「こうようの時期」と読まれた方が多いかと思いますが、紅葉には「もみじ」という読み方もありますね。今回は紅葉(もみじ)の語源を調べてみました。

紅葉(もみじ)の語源は?

紅葉(もみじ)はどのような経緯でこの読み方をするようになったのでしょうか。

今はあまり使われない古語に「もみつ」という動詞があります。

「草木の葉が赤や黄に色づく」という意味で、葉の色の移ろいを示す言葉です。この言葉は、「揉み出づ(もみいづ)」という動詞が省略されたものだというのが定説です。紅花を揉んで布を染めるのと、赤や黄といった色が葉に滲み出てくるのが似ているように思われたのではないかと考えられているそうです。

モミジはこの言葉の連用形「もみち」(がそのまま名詞として使われている)で、それが濁音化して「もみぢ」へ変化し、元の意味通り「紅(くなっていく/なった)葉」という文字を当てられています。

また、紅葉(もみじ)は、紅がモミ、葉がジというわけではなく、「紅葉」全体を「もみじ」と読む熟字訓になります。「昨日」をキ、ノウと分けて読めないのと同じですね。

今回は紅葉(もみじ)の語源について調べてみました。紅葉を見に行く際は思い出していただくとより楽しめるかもしれません。

お問い合わせはこちらから 「どんな家がいいんだろう」「何から始めればいいの?」「見積もりをお願いしたい」「とにかくまずは見てみたい」に、私たちがお答えします。お気軽にご連絡ください。TEL 076-422-8489(平日:10:00~19:00)

※オスカーホームの対応エリアをお確かめください。対応エリアはこちらをクリックして確認

OSCAR HOMEでは「家を建てる」と「家を買う」のどちらもご提案しています。

家を建てたい 家を買いたい
CLOSE