暮らしに合わせて使い分けたい照明の色について
こんにちは、オスカーホーム福井営業所です。普段、何気なく使われている照明にもそれぞれに「色」があります。
家づくりにおいては照明の色の違いによってお部屋の印象が変わることはもちろんのこと、私たちにさまざまな心理効果を与えていることをご存知でしょうか?
今回は、大きく色の種類を3つに分け、違いやそれぞれの色が与えてくれる効果についてご紹介したいと思います。
照明の色
落ち着きがあり温かみのある「電球色」
オレンジ色の柔らかく暖かい光色です。
暗めの電球は疲れにくく落ち着きたいときにおすすめです。
快適な睡眠に導くためにも寝室の電気は電球色を使うとリラックスした状態で、心地よく眠りにつけます。
少し暗いため、手元で細かい作業をする場合には向きません。
また、電球色は、料理が彩り良く見える効果があり、食事をする部屋で使用するとより料理が美味しそうに見えます。
太陽に最も近い自然な「昼白色」
電球色と昼光色の間に位置し、明るすぎず暗すぎず、色の識別がしやすくメイクや服を選びに最適です。
適度な明るさでバランスが良く、しっかり見えるためリビングやキッチンなどにもおすすめです。
特にキッチンでは、食材本来の自然な色味で確認でき、火の通り具合や傷み具合をきちんと確認できます。
人間になじみ深い光ですので、普段生活するあらゆる空間に適しており、長時間の作業でも疲れにくいのが特徴です。
青白い色味で最も明るい「昼光色」
明るくて細部まではっきり見えるため、読み書きや細かい作業をする際に適しています。また青みのある明るさは、脳が活性化し、集中して物事に取り組みたい時におすすめです。そのため、勉強部屋や書斎、ワークスペースなどにおすすめです。
目に入る刺激が多く明るすぎるため長時間の作業は目の疲れや片頭痛の原因となることもありますので注意が必要です。
家づくりにおいては、お部屋の間取りやインテリアも重要ですが、照明の光が与える印象を知り、シーンに合わせて使い分けることで生活はより快適に。用途に合わせた照明を選んで快適空間を作り上げてはいかがでしょうか。