観葉植物の冬の管理と注意点
こんにちは、オスカーホーム上越営業所です。皆様、観葉植物の冬越しはどうされていますか?
春から梅雨の時期は栄養剤、水を与え適温適所の場所にさえ置いておくだけで成長しますが、これからの季節寒さで枯れてしまいます。今回は、冬に観葉植物を育てる際の寒さ対策の注意点を調べてみました。
観葉植物の冬の管理方法
観葉植物の多くは熱帯の植物なので気温が15℃以下になったら室内での管理が必要となります。置き場所は暖かくて明るい場所で日がさす方向に置くと効果的です。
避けた方がいい場所としては北側や玄関は冷えるので注意が必要で、窓際に置く場合も窓から少し離すようにして距離を開けて置くようにすると効果的です。また、暖房の温風が直接当たる場合は葉の水分がとられ葉の枯れる原因となります。
冬の水やりについて
冬に観葉植物を枯らしてしまう原因は水の与えすぎによる根腐れです。
熱帯の植物の為、寒い冬になると、根が休眠していて土壌から水を吸い上げることなく、眠っているか呼吸をしている状態になっているため、成長期と同じ方法で水を与えてしまうと土壌がいつまでも湿った状態が続き、やがて根は呼吸できなくなり腐ってしまいます。
水を与えるときは、暖かい午前中に常温に近い温度の水を与えるようにします。土が乾いた後の2~3日後に水やりを行うようにし、やや乾燥気味で管理すると効果的です。
暖房対策
冬は暖房などで室内の空気が乾燥するので観葉植物の葉の水分が奪われ、葉が傷んでしまう場合があります。対策としては、葉に霧吹きで常温の水をかけ、室度を上げるようにすると効果的です。
保温方法も考え、冷え込みの強くなる夕方から夜にかけては、植物を段ボール・エアーキャップ(プチプチ)・発泡スチロールなどで囲うか小型の温室等を活用しましょう。