入浴中にできる、浴室「ながら掃除」のススメ
毎日使う浴室。入浴中に汚れやにおいが気になることはあっても、「後で」と放置しておくと、大変なことに。今回は、入浴中に簡単にできる「ながら掃除」をお伝えします。
目次
基本は不要なものを置かない
浴室をきれいに保つコツは「不要なものを置かない」、これが鉄則です。空のシャンプーの容器などは、直ちに撤去しましょう。子どものいる家庭だと、お風呂用おもちゃは必須アイテムですが、全部必要かどうか見直したり、汚れたり壊れたりしているものがないかチェックしましょう。
「ながら掃除」のために、これだけは用意しよう
不要なものを置かないとお伝えしましたが、「ながら掃除」するために最低限必要なものはあります。
- 掃除用ブラシ(滑らず握りやすいもの)
- スクイージー(ワイパー)
この2点ですが、設置方法に一工夫を。棚などに「置く」のではなく、壁に「吊るす」です。こうすると乾きが早くカビが生えにくくなります。
髪や体を洗っているときの「ながら掃除」
髪や体を洗っているときに出る泡。これを利用しない方法は、ありません。先に紹介したブラシで、浴室の床や洗い桶の裏側、シャンプーなどのボトルの裏側、せっけん入れなどを洗います。
湯船につかっているときの「ながら掃除」
湯船にのんびりつかっているのに掃除するの? と思う反面ボーっとしているからこそ汚れが目に付きませんか。気が付いたときが、チャンス。浴室の手すり部分や外側をブラシで簡単にこすります。室内が暖まると汚れが落ちやすいので、洗剤は不要です。
お風呂上りに「ながら掃除」
お風呂上りに、浴槽のお湯を抜きながらも「ながら掃除」。シャワーで冷水を浴室の壁や床にかけ、温度を下げます。浴室内の温度が低いと、カビが生えにくいのです。
こうしている間に浴室お湯がなくなるので、お湯の入っていたラインをブラシで軽くこすり、最後に湯船の底をブラシでサッと洗い、冷水を流します。仕上げはスクイージーで壁や床の水気を落とし、洗面器は浴槽や壁のふちに立てかけて、床に直置きするのは避けましょう。※注意 秋冬は湯冷めが心配なので、着替えてからおこないましょう。
筆者の浴室「ながら掃除」
筆者はここまで丁寧ではありませんが、浴室「ながら掃除」をしています。
週末(金~日曜日とアバウト)のお風呂上りは、浴室と洗面所の排水溝掃除の日。ゴミを取り除いてからパイプ管用洗剤を流し、その間髪を乾かして待ちます。その後、水を流して掃除終了。
また、毎朝洗濯をする際、前日使用したタオルで洗面所や浴室の鏡や蛇口を軽くふいてから洗濯機へ。
習慣になっているので、「掃除している」という感覚はありません。少しのことでも継続すれば、汚れをためることなく「きれいな浴室」を保つことができます。浴室だけでなく、他の場所も「ながら掃除」を取り入れてみてください。