自分の住む地域は大丈夫?北陸地方のハザードマップ、防災情報を使って自分の身を守ろう。
今回の台風19号では、大規模な被害があった長野市北部の千曲川をはじめ、被害のあった複数の地域のハザードマップが浸水の被害をほぼ正確に表していたため、ハザードマップの有効性が再認識されています。
ハザードマップはほぼ全国の対象市区町村で作製され、多くが自治体のウェブサイトに掲載されているにも関わらず、あまり周知されていないのが現状のようです。今の日本では防災対策の仕組みは基本的に自治体任せになっており、いざ災害が起きたときにこれらが完璧に機能する保証はありません。自分の身は自分で守るためにも、自分が住む地域については情報収集を行い、日頃から意識を高くしておきましょう。
目次
オスカーのハザードマップ関連記事
ハザードマップを使って自分の住む場所を確認する
自治体のウェブサイトでは、主に次の種類があり、危険度や避難場所などが分かるようになっています。
- 河川浸水洪水
- 土砂災害
- 地震災害
- 火山防災
- 津波浸水、高潮
それぞれのマップがある一方で、国土交通省が運営する「重ねるハザードマップ」と呼ばれるサービスでは上記のマップを重ねて見ることが可能となっており、まとめて防災情報を閲覧できることができます。弊社、オスカーホームの住所を使って実際に使ってみましょう。
「重ねるハザードマップ」を使ってみる
ハザードマップは以下の4種類の「洪水」「土砂災害」「津波」「道路 防災情報」の災害情報を掲載しています。
洪水 | 洪水浸水想定区域、ため池決壊による浸水想定区域、航空写真 |
土砂災害 | 土砂災害警戒区域等(急傾斜地の崩壊、土石流、地すべり)、 土石流危険渓流、急傾斜地崩壊危険箇所、地すべり危険箇所、雪崩危険箇所、航空写真 |
津波 | 津波浸水想定、航空写真 |
道路防災情報 | 道路冠水想定箇所、事前通行規制区間、緊急輸送道路、予防的通行規制区間 |
重ねるハザードマップのサイトはこちらから行けます。住所を直接入力するか、表示する情報を4つの中から選んで先に進みます。右側にある「わがまちハザードマップ」は、各市町村のハザードマップを検索することができます。重ねるハザードマップに確認したい情報がない場合は、こちらを利用してみてください。
洪水を選択してみたところ
オスカーホームの住所「富山県富山市二口町四丁目7番地の14」で洪水情報を選択してみると、下のマップが表示されました。
富山市を流れる神通川がマップの真ん中にあり、「+」の印がある場所がオスカーホームです。川が氾濫した場合の浸水は1.0-3.0mのエリアで、神通川の近くなるほど濃い赤に変化しているのが見られます。
被害想定の場所からはどう避難するかをハザードマップで考える
富山市の場合、神通川2023年までに川の右岸堤防を強化する工事が予定されていますが、万が一の場合に備えて今回の台風のような水害に対応する方法は考えておきたいですね。
重ねるハザードマップの一番の便利な点は、災害が起きた場合の避難方法をマップで確認できる点だと思います。
下のマップは、「洪水」と「道路防災情報」を選択したところです。上の写真と比較すると洪水情報の色が薄くなっていますが、道路防災情報を見やすくするために色合いを調整しているためです。このように、重ねるハザードマップは色合いを選択したり、自分で文字を入力することができる作図機能(マーカーの設定、文字入力、線・ポリゴン・円の追加など)と、計測機能があるため、自宅や会社の避難ルートを自分で作成することもできます。
上の写真で新たに追加された「道路冠水想定箇所」の危険マーク(少し分かりにくいが、黄色の三角形に!マークが入っているマーク)は、洪水が想定される時には通らないほうが良い道路です。
「道路防災情報」では、「道路冠水想定箇所」の他にも「事前通行規制区間」「予防的通行規制区間」があります。通勤や通学、避難経路として検討している道など、災害時に使いそうな道については事前に調べておきましょう。
道路冠水想定箇所 | アンダーパスなど、大雨の際に冠水し、車両が水没するなどの重大な事故が起きる可能性がある箇所。大雨時の通行にあたっては十分注意するところ、冠水している場合には不用意に通行しないところと認識することで安全を確保することができます。 |
---|---|
事前通行規制区間 | 大雨などで土砂崩れや落石の恐れのある箇所について、規制の基準を定めて、災害が発生する前に通行止めなどの規制を実施する区間。通行止めなどが行われる箇所を避けた避難ルートを検討することができます。 |
予防的通行規制区間 | 予防的通行規制区間では、大雪時に勾配の大きい坂で立ち往生しやすい場所等において、車両の滞留が発生する前に予防的な通行止めを行い、集中的・効率的に除雪作業を実施する区間。大雪時の経路選択等を検討することができます。 |
重ねるハザードマップの操作方法はこちらから確認できます。
北陸地方の自治体防災情報まとめ
台風や雨は事前に予測されるため対策することができます。ただ、停電時や夜中の暗闇での対応、携帯やTV、自治体のスピーカーが壊れたなど予想外の事態に見舞われることもあるので、情報は一つに頼らず、色んな情報網を持つことも大事です。今回は、北陸地方の河川について、国土交通省が防災情報発信しているものをまとめました。
富山県
- 公式Twitterアカウント:@mlit_toyama
国土交通省富山河川国道事務所の公式アカウントで、国道や河川の防災行政情報を発信している。 - 富山市の防災情報:@bousai_toyama
富山市の公式アカウント。避難勧告等の富山市の緊急の防災情報を掲載している。 - 防災ネット富山
富山県と国土交通省が雨量や水位情報などを共有化したシステムで、リアルタイムの雨量、水位を表示し、川沿いのカメラをライブ配信している。 - 川の防災情報
全国の河川に関するリアルタイム情報を提供しています。 - 富山県河川・海岸カメラ(富山県ホームページ)
富山県の海、河川沿いにあるカメラの映像を見ることができる。
石川県
- 公式Twitterアカウント:@KanazawaBousai1
国土交通省 金沢河川国道事務所(河川)の公式アカウント。 - 石川県河川総合情報システム
雨量や河川の水位、ダムの諸量などの観測情報、気象警報・注意報、など河川の防災情報。メール配信システムもあります。 - 防災情報いしかわ
石川県の川のカメラの映像を見ることができる。 - 川の防災情報
全国の河川に関するリアルタイム情報を提供しています。
福井県
- 公式Twitterアカウント:@mlit_fukui
国土交通省近畿地方整備局福井河川国道事務所の公式アカウント。 - 福井県庁危機対策・防災課Twitterアカウント:@kikitaisaku
福井県庁危機対策・防災課の公式アカウント。福井県内の気象情報・緊急情報や、イベント情報等をお知らせしている。 - ふくいの川と道
国土交通省近畿地方整備局が運営する、九頭竜川・北川 河川のライブ映像。 - 福井県河川・砂防総合情報システム
福井県が運営する防災情報まとめページ - 川の防災情報
全国の河川に関するリアルタイム情報を提供しています。
新潟県
- 新潟市危機管理防災局Twitterアカウント:@niigatacity_kib
新潟市危機管理防災局の公式アカウント。 - 新潟県河川防災情報システム
新潟県が運営する河川の情報サイト - 信濃川河川事務所
国土交通省北陸地方整備局 信濃川河川事務所のウェブサイトで、雨量、水位やライブカメラを掲載している。 - 川の防災情報
全国の河川に関するリアルタイム情報を提供しています。
地震、台風と自然災害のリスクが大きくなっているように感じますが、自分や身近な人を守るために今ある情報を活用して万が一に備えましょう。