マンションでペットを飼うときに、注意したいこと

分譲・賃貸マンションに限らず、「ペット可物件」が増えています。しかし、そこにはルールやマナーが勿論存在します。

「ペット可物件」とは

「ペット可物件」とは言いますが、入居者全員がペットと暮らしているわけではありません。ペットを飼っていない入居者もいることを意識しないと、様々なトラブが起こります。以下では、起こりがちなトラブルについてお伝えします。

起こりがちなペットトラブル

共用部分でのマナー違反

マンションの共用部分である、廊下やベランダでのマナー違反はトラブルを招きやすいもの。ありがちなのは、ベランダで放し飼いにする。廊下にゲージを出す。隣人のベランダをペットが行き来する。

家猫を部屋の中は自由に散歩させたいからとベランダに放し飼いにする飼主がいます。そうすると、排泄物や鳴き声がマンション周辺に広がってしまいます。

また、ゲージやペット用品を廊下に放置するのもマナー違反です。筆者は以前、ペットはいないけれど「ペット可物件」に住んでいました。廊下にベッド(しかもコンセントを使用して、中を温めていた)を置いている入居者がいました(管理人に報告しましたが)。マナーというより、まずペットのしつけが大切です。

飼育に関する規約違反

「ペット可物件」であっても、どんなペットでもOKではありません。

飼育可能なペットの種類、大きさ、頭数など、飼育ペットに関する規定が細かく決められていることが大半です。また多くの物件では、契約前に申告の必要があるため、無申告でペットの頭数を増やすことは規約違反になります。特に出産後は要注意。

事前に飼育するペットに関する規約を確認し、将来ペットを増やしたい場合は、大家や管理会社に確認しましょう。

鳴き声、足音などの騒音

ペットの鳴き声が気になる入居者は珍しくありません。無駄吠えしないよう、しつけをするのが大前提ですが、防音性が低い物件だとそれだけでは不十分な場合も。更に足音の問題もあるので、防音マットや防音カーテンなどで対策を。

ペット特有のニオイ

「排泄物」や「体臭」など、飼い主は気にならなくても、ペットを飼っていない入居者には、不快なニオイです。「排泄物」はトイレのしつけでカバーし、「体臭」はこまめに入浴させるなど対策を取りましょう。筆者の場合、時々でしたがエレベーターが「動物くさい!」と思うことがありました。

前述したように、筆者は以前「ペット可物件」に住んでいました。物件を紹介された際、「ペット可」は明記されていたので、納得して住んでいました。しかし、割と古い物件だったので、後から「ペット可」にしたようです。長く住んでいる入居者はどう思っていのだろう。気になるところです。
ペットは人間ではないけれど、家族です。他の入居者にも認めてもらえるよう、飼い主はルールやマナーを守って暮らしていただきたいと思います。

お問い合わせはこちらから 「どんな家がいいんだろう」「何から始めればいいの?」「見積もりをお願いしたい」「とにかくまずは見てみたい」に、私たちがお答えします。お気軽にご連絡ください。TEL 076-422-8489(平日:10:00~19:00)

※オスカーホームの対応エリアをお確かめください。対応エリアはこちらをクリックして確認

OSCAR HOMEでは「家を建てる」と「家を買う」のどちらもご提案しています。

家を建てたい 家を買いたい
CLOSE