春の甲子園!選抜高校野球の選考基準とは

こんにちは、オスカーホーム高岡砺波営業所の千葉です。先日、私ごとではありますが、実家から電話があり、 「選抜甲子園の岩手県の推薦校に卒業した高校が選ばれた」という連絡がありました。甲子園出場が確定…した訳ではありませんが、秋の岩手大会ではベスト8まで勝ち進みました。

さて、今回は「21世紀枠」と呼ばれている春の甲子園に出場する高校の選考基準に関して調べてみました。

選抜高校野球の始まりとは

そもそも選抜高校野球は1924年(大正13年)から始まりました。第一回大会は過去の1年間の試合において、最強と認められた高校が出場しました。ちなみに、第一回大会の優勝チームは高松商業(香川県)です。

予選会などは無く、過去の成績から強い高校を選抜する事が始まりだったそうです。その後、色々な選考が設けられました。歴史を見ていきましょう。

選抜高校野球の歴史

1925年 選考委員会が設立。個人賞と言うものも制定。
1933年 前年度優勝校は無条件に選考。
1941年~1946年 戦争のため中断。
1947年 再開。この年から選抜高校野球と言う名前に変更される。
1950年 全国からの一括選考ではなく、ブロック選出を導入。
1957年 高校野球はチームプレイと言うことで個人賞を撤廃。この年に優勝したチームは王選手率いる早稲田実業。この時代くらいから技術面以外のところも重要視されるように。
1950年~1960年代 この時期に波乱の選考がある。
1971年 基準を明文化。
1982年 出場校数が32校に決まる。
2001年 21世紀枠が設けられる。
1982年 出場校数が32校に決まる。

ちなみに、2003年~2008年には希望枠と言うものがありました。詳細はこちら「Wikipediaの選抜高等学校野球大会ページ」から

選抜高校野球の5つの選考基準

日本高等学校野球連盟の選抜高校野球大会の大会要項には以下のように記載があります

1.大会開催年度高校野球大会参加者資格規定に適合したもの。
2.日本学生野球憲章の精神に違反しないもの
3.校風・品位・技能とも高校野球にふさわしいもので、各都道府県高校野球連盟から推薦された候補校の中から地域的な面も加味して選出する
4.技能についてはその年度全国高等学校野球選手権大会終了後より11月30日までの試合、成績ならびに実力などを勘案するが、勝敗のみにこだわらずその試合内容などを参考とする
5.本大会はあくまで予選をもたないことを特色する。従って秋の地区大会は一つの参考資料であって本大会の予選ではない。
引用: 日本高等学校野球連盟HP

選抜高校野球の出場枠

普通枠で言いますと選抜されるのは28校になります。

北海道(1) 東北(2)
関東(4) 東京(1) 東海(2)
北信越(2) 近畿(6)
中国(2) 中国、四国どちらかでもう一校 四国(2)
九州(4)

上記のようになっており、その他に神宮枠(神宮大会優勝チームの地区)+21世紀枠となっています。

21世紀枠は各都道府県から一校推薦があり、さらに地区ごとに9校が選出され最終的には3校が出場権利を獲得することが出来ます。

最近ではこの希望枠の選考枠を疑問視される事も多いようです。これまで「希望枠」で出場したチーム全45校のうち、初戦を突破出来た高校は15校のみで、夏の甲子園で勝ち上がってきた高校は2校しかありません。実力の選抜と言われていた時代からすると、趣旨が変わってきています。

ともあれ、母校が推薦された事は中々嬉しいニュースでもあります。最近の岩手県は野球が強いという認識が広まっており、プロ野球選手も数多く選出しています。花巻東高校出身の大谷翔平・菊池雄星選手などが有名ですよね。
もし、甲子園が決まった場合は応援に行こうと考えています。次回の熱い戦い、楽しみですね。

お問い合わせはこちらから 「どんな家がいいんだろう」「何から始めればいいの?」「見積もりをお願いしたい」「とにかくまずは見てみたい」に、私たちがお答えします。お気軽にご連絡ください。TEL 076-422-8489(平日:10:00~19:00)

※オスカーホームの対応エリアをお確かめください。対応エリアはこちらをクリックして確認

OSCAR HOMEでは「家を建てる」と「家を買う」のどちらもご提案しています。

家を建てたい 家を買いたい
CLOSE