子供の出産~入園までにかかるお金は?

子どもが生まれるとどんなお金がどれくらいかかってくるんだろう。

結婚後の共働きが普通になった現在ですが、子供が生まれると一体どれくらい費用がかかってくるのか、あなたはご存知でしょうか。ベテランママさんならご存知だとは思いますが、これから子育てをされる方や新婚の方には是非ご一読ください。

妊娠が分かってから健診でかかる費用

妊婦健診補助券

妊娠すると産婦人科を受診するのが一般的です。

妊娠が分かれば、お住まいの自治体の窓口で母子手帳を交付してもらいますが、その際同時に「妊婦健診補助券」(妊婦健診の診察費用を補助してくれる券)を受け取ります。自治体ごとに助成の回数や金額は異なりますが、合計8万円から10万円程度の健診費用が助成されるようです。

例えば、1回の健診費用が5,000円で1枚4,700円の補助券である場合、300円を自分で支払うことになります。初診から母子手帳の交付までは自費になりますが、健診補助券を利用することで自己負担額は数千円程度に収まるようです。健診費用は医療費控除の対象にもなってきますので、交通費も含めた領収書を保存しておくと◎です。

出産時にかかる費用

出産育児一時金

出産時には、本人か配偶者が加入している健康保険・国民健康保険等から「出産育児一時金」の42万円が支給されます。「直接支払制度」を利用すれば、病院から退院するときに精算することが可能です。

普通分娩は健康保険の適用外なので全額負担、帝王切開での出産の手術費用は健康保険の対象になるので3割負担となります。
地域や病院にもよりますが、どちらの場合でも、病院・産婦人科医院での出産であれば、出産育児一時金で賄うことができる場所が多いようです。

0歳、1歳、2歳児の子育て期にかかる費用

少し古いデータではありますが、内閣府「平成21年度インターネットによる子育て費用に関する調査」から、未就園児にかかる費用について取り出してみました。

データは、第1子が保育園にも幼稚園にも通っていない未就園児を持つ家庭で、円グラフのようになります。(内閣府「平成21年度インターネットによる子育て費用に関する調査」より筆者作成)

子育てにかかる費用は、0歳から2歳まで月々約7万円程度(年間約85万円)でそれほど変わらないのですが、その内訳は少しずつ変化していきます。

どの年齢も食費と衣類、服飾雑貨費、生活用品費で約5割を占めますが、0歳では食費よりも生活用品費がかかり、2歳になると食費の割合が増え、生活用品費の支出が減ります。

0歳における生活用品費には、ベビーベッド、ベビーカーの購入費用などが含まれているからです。

子どもが成長するに従い、「レジャー・旅行費」がだんだん増えていきます。公園だけでなく、レジャーランドや旅行などにも子供が興味を示したり、また行く余裕が出来てきたということでしょう。

0~2歳にかけては、食費・衣類・生活用品費を始め、多くの出費があることが分かりました。

幼少期の節約方法

ここでひとつ言える節約術としましては、

  • 一時的にしか使用しないベビーベッドやベビーバスはレンタルを利用
  • すぐに小さくなって着られなくなる子ども服はフリーマーケットやリサイクルショップを利用して購入
  • 購入したけれどもう使わないようなものはフリマアプリなどで誰かに譲り、小さな収入に。

フリマアプリなどは今の時代利用人口も増え、スマホがあればいつでもどこでも出品できるため、気軽に活用できそうですね。

こうして工夫して節約した分をかわいいお子さんの為に使ってあげるのもまたひとつの楽しみではないでしょうか。

お問い合わせはこちらから 「どんな家がいいんだろう」「何から始めればいいの?」「見積もりをお願いしたい」「とにかくまずは見てみたい」に、私たちがお答えします。お気軽にご連絡ください。TEL 076-422-8489(平日:10:00~19:00)

※オスカーホームの対応エリアをお確かめください。対応エリアはこちらをクリックして確認

OSCAR HOMEでは「家を建てる」と「家を買う」のどちらもご提案しています。

家を建てたい 家を買いたい
CLOSE