自宅でできる!カーテンの洗い方
ホコリやハウスダストなどの汚れタバコの煙などで、汚れてしまうカーテン。でも、大きいし重いし…と、洗濯が後回しになりがちに。今回は、自宅でできるカーテンの洗い方をお伝えします。
目次
1.洗濯絵表示を確認
カーテンは大物なので、洗濯機で洗うに限ります。でも、その前に洗濯絵表示で、洗濯方法を確認しましょう。
「洗濯機OK」のマークがある場合
一般衣料用洗剤が使用できます。「弱」の文字がないものは標準コースが可能ですが、あるものは「弱水流」で洗うのが望ましいので、「手洗い(ドライ)コース」を選びましょう。
「手洗いOK」マークがある場合
デザインが繊細または裏地にデリケートな生地がついていることが多いです。おしゃれ着用洗剤を使用して、「手洗い(ドライ)コース」「おうちクリーニングコース」などを選びましょう。
※注:2016年12月より衣類などの取り扱い表示は変更されます。これ以降購入したものに関しては、新表示に従ってください
2.フックを外す
カーテンフックを付けたまま洗濯すると、洗濯中に生地がひっかかり、破れや傷みの原因になります。カーテンは直射日光を受けているので、意外に生地が傷んでいるものです。
カーテンフックが縫い付けてある場合もあります。糸をほどく…という方法が理想でしょうが大変ですよね。こういうときは、フック部分をたたみタオルをかぶせてビニール紐などで縛り、露出を防ぎましょう。
そして、カーテンレールから外したら、まずは簡単にホコリをはらいましょう。この一手間で汚れが落ちやすくなります。
3.丁寧に折りたたむ
クシャクシャ丸めて、洗濯機に放り込むと当たり前ですがシワだらけ!になります。縦・横と屏風のように折りたたみましょう。そうすると、洗剤もムラなく行き渡ります。
汚れている部分があれば、そこが表になるように入れましょう。ネットを使用するのも良いのですが、ドラム式洗濯機では大物洗い用のネットが使用できないことがあります。取り扱い説明書を確認してください。
あまりに汚れがひどいときは、洗濯機前に入れる前に付け置き洗いをしましょう。大き目のたらいがあれば理想ですが、ない場合は浴槽を使っても。
4.カーテンレールに吊るして干す
前述の洗濯絵表示に従って洗濯機を回します。この待ち時間に窓やカーテンレールを拭いておきましょう。せっかくカーテンがキレイになっても、これらが汚れていたら努力も水の泡!
脱水後はすぐに洗濯槽から出します。フックを付けてカーテンレールに吊るします。カーテンの重みで洗濯ジワは伸ばせますが、よりキレイに見せたいときは、叩いてシワを伸ばしましょう。乾燥機を使うと生地の破れや縮みにつながるので、避けましょう。
ちょっとした一工夫
大きなカーテンをこまめに洗うのはなかなか大変。でも放っておくとイヤな臭いやカビの温床に。定期的に消臭・除菌スプレーを使用しましょう。
また、洗濯しやすいように安価なカーテンを選ぶの一つの方法です。そして劣化が見られたら、新しいものと交換しましょう。
カーテンがキレイだと、それだけで室内が明るくなります。1年に1回の洗濯から始めてみてはいかがでしょうか?