住まいのカラーコーディネートの基本を知ろう
インテリアを考えるとき、全体の雰囲気を左右するのがカラーコーディネート。とはいえ、センス良くコーディネートするのは難しいものです。「なんだかまとまりがない」「どこかおしゃれに見えない」「ごちゃごちゃした感じがする」。こんな悩みを持つ方もいらっしゃると思います。
カラーコーディネートの視点から見て、部屋全体の印象は何で決まるのでしょうか。今回の記事では、初心者向けの易しいカラーコーディネートのコツと、それぞれオーソドックスな色づかいをご紹介します。
カラーコーディネートの基本をまずはおおまかに知り、センスの良い空間を作り上げていきましょう。
目次
色の配分が最も重要!!
全体の印象を最も大きく左右するのが、色の配分です。カラーコーディネートの考え方では、ベースカラー・アソートカラー・アクセントカラーという3つの色に分けてコーディネートを考えます。
ベースカラー・アソートカラー・アクセントカラーの割合
お部屋全体の空間を100としたとき、ベースカラーは70%、アソートカラーは25%、アクセントカラーは5%程度に配分するのが良いとされています。この基本を意識しないと、部屋全体がちぐはぐな印象になってしまいます。
1. ベースカラー 70%
天井や壁、床といった部屋の中で最も大きな面積を占める部分を、ベースカラーと呼びます。家づくりの際には、特に重要なカラーといえるでしょう。
簡単に変えることのできない部分なので、壁や天井は白やベージュ、床は茶系などオーソドックスな色を選ぶのがおすすめです。リビングなどでは、床もふくめて明るい色を選ぶと、空間が広く見えて開放的になります。寝室などでは、たとえば天井に暗めの色を選ぶと、開放感はありませんがとても落ち着いた空間になります。
ベースカラーに奇抜な色を選ぶと居心地もあまり良くなくなってしまいますが、お手洗いや子供部屋などには遊びがあっても良いでしょう。淡いブルーやイエローなどだと合わせやすそうです。
2. アソートカラー 25%
ベースカラーの次に面積の広い部分に用いるのがアソートカラーです。アソートカラーにあたるのは、家具・カーテン・ラグなど。これらの色みをそろえるのがコツで、家具の色があまりバラバラにならないよう配慮しましょう。
このアソートカラーの選び方しだいで、かなり雰囲気が変わってきます。ベースカラーと調和するように選びましょう。それほど深く考えなくても落ち着きをもたせやすいのは、茶系などのナチュラルカラーかと思います。写真の例では、アソートカラーを落ち着いたブラウンに統一しています。
もしもすでに使おうと思っている家具などがあり、色やデザインが決まっている場合は、ある程度それに合わせるのが無難でしょう。新しい住まいでも手持ちの家具がなじむように配慮することで、落ち着きの良い空間をつくっていくことができます。欲しい家具があったり、がらっと印象を変えたい場合は、思い切って買い替えてみるのもいいかもしれませんね。
アソートカラーを意識して、揃いで買うようにするのがおすすめです。
3. アクセントカラー 5%
最も遊びを取り入れやすいのが、小物によるアクセントカラー。リビングならソファーのクッションや、ダイニングならテーブルセンターやランチョンマットなどでも手軽に雰囲気が変えられます。
ベースカラー、アソートカラーがオーソドックスな色であれば、アクセントカラーが浮きすぎることも少ないので、空間全体の調和に配慮しつつ好みに合わせて選んでみてください。ここでも、複数の小物を取り入れる場合は色をそろえるのがポイントです。
アクセントカラーというとビビッドで鮮やかな色を連想するかもしれませんが、そうではありません。たとえば写真のお部屋では、ベースカラーの白、アソートカラーの明るい木目に対し、ブラックのアクセントカラーが空間を引き締めています。
気分に合わせて変えることもできるのが、アクセントカラーの嬉しいところ。様々な色にチャレンジして、試行錯誤してみてくださいね。
最初は冒険しすぎなくていい
この記事では、どちらかというとオーソドックスで無難な色選びを紹介してきました。カラーコーディネートの知識のない方が、おしゃれにしようと無理にひねったカラーコーディネートに挑戦する必要はあまりないと思います。壁紙や家具などを取り替えるのはなかなかお金のかかることですし、またあまりにもコンセプトのはっきりし過ぎた内装にすると、飽きがくる場合もあります。
住まいは毎日生活する場所です。基本はオーソドックスに、小物で遊び心を取り入れて時々模様替えをしていくというのも、初心者なりに空間を楽しむコツではないかと思います。
いかがでしたでしょうか。好きな家具や壁紙を手当たり次第に選ぶと、ごちゃごちゃして落ち着きのない空間になってしまいます。ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーの割合を意識して、お部屋のコーディネートに活かしてみてくださいね。コーディネートの実例は、オスカーホームのホームページ内にあるギャラリーでも紹介されています。参考にしてみてください。